
令和7年9月5日までに、最低賃金について、すべての都道府県の地方最低賃金審議会で答申が取りまとめられ、それらの結果、初めて全都道府県で1,000円を超え、全国加重平均は1,121円となりました(現在の1,055円から過去最大の66円引上げ)。
厚生労働省は、最低賃金の引上げに対応する中小企業・小規模事業者に対する支援策として、9月5日から「業務改善助成金」の拡充を行うことを発表しました。
業務改善助成金とは
生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。
拡充内容1:申請可能な事業所が拡大
従来、事業場内最低賃金と改定前の地域別最低賃金の差額が50円以内の事業所が対象であったところを、事業場内最低賃金が「改定後の地域別最低賃金未満」までの事業所が対象となります。
拡充内容2:賃金引上げ計画の事前提出を省略可能に
従来、賃金引上げ後の申請は不可(申請前に賃金引上げ計画を立て、申請後に賃金を引き上げる)であったところ、令和7年9月5日から令和7年度当該地域の最低賃金改定日の前日までに賃金引上げを実施していれば、賃上げ計画の事前提出が不要となります。
中小企業庁でも補助金拡充へ
中小企業庁においても、以下の補助金の拡充(対象の拡大、要件緩和等の措置)を行うこととしています。
- ものづくり補助金
- IT導入補助金
- 中小企業省力化投資補助金(一般型)
最低賃金の動向をふまえ賃金(給与・賞与・退職金)施策を整理したい、見直したいなどございましたらお気軽にお声掛けください。
【参考】厚生労働省>9月5日から、事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業等を支援する「業務改善助成金」を拡充します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63127.html
【参考】内閣官房>最低賃金の引上げに係る支援策について
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/saiteichingin/index.html