
2026年3月新規高等学校卒業者の選考日程は、下記のとおりです。
- ハローワークによる受付開始:6月1日
- 学校への求人申込みおよび学校訪問開始:7月1日
- 生徒の応募書類提出開始:9月5日(沖縄県は8月30日)
- 就職試験(選考開始)および内定開始:9月16日
高卒人材の募集は、ハローワークで求人受付をした上で高校への求人申込みをするなど、大学新卒者や中途採用と異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。
応募書類に変更あり
厚生労働省の履歴書様式例から性別欄が削除されたこと等を踏まえ、全国高等学校統一応募用紙が、2026年度より見直されます。履歴書と調査書とで、それぞれ次のような変更点があります。
履歴書の変更点
- 「性別欄」を削除
- 「学歴・職歴欄」を「在籍校欄」と「職歴欄」に変更
- 「趣味・特技欄」を削除
- 「志望の動機欄」を「志望の動機・アピールポイント欄」に変更
「志望の動機欄」には「志望の動機、自己PR、特技等を記入すること」、また「備考欄」には資格や校内外の諸活動、志望の動機・アピールポイント等「以外で記入したい事項がある場合に記入すること」とされています。
調査書の変更点
- 「総合的な学習の時間」を「総合的な探究(学習)の時間」に変更
- 「身体状況欄」を削除
- 「本人の長所・推薦事由欄」を「本人のアピールポイント・推薦事由等欄」に変更
- 「特記事項欄」を追加
- 押印を削除
「特記事項欄」は、「休学の期間がある場合」「職業の特性等において必要な要件として、身体状況(視力及び聴力など)及び配慮事項の記載が求められる場合」などに記入すること、とされています。
- こんな人材がほしい
- この条件で集まるかな?
- 集まったかな?
- どんな人がいるかな?
- 相性あう人いるかな?
- 書類だけではわからない
- 会ってみよう
ざっくりと簡単に書きましたが
このような考え方で採用選考に臨むことが、採用者側の満足度を高めることにつながることでしょう。
ご不明な点などございましたらお声掛けください!
【参考】厚生労働省>令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめました
【参考】厚生労働省>第34回高等学校就職問題検討会議