令和5年4月1日から、労働者が同意した場合には賃金のデジタル払いが認められることになりました。
導入の際は以下の点に留意しましょう。
今後の流れ
- 2023年4月~:資金移動業者が厚生労働大臣に指定申請、厚生労働省で審査(数か月かかる見込み)
- 大臣指定後:各事業場で労使協定を締結
- 労使協定締結後:個々の労働者に説明し、労働者が同意した場合には賃金のデジタル払い開始
事前の協定締結が必須です
賃金のデジタル払いを事業所に導入するには、まずは、雇用主と労働者で労使協定の締結が必要です。
その上で、雇用主は以下の事項を労働者に説明し、労働者の項別の同意を得る必要があります。
(1)受け取り額は適切に設定を
指定資金移動業者口座は、「預金」をするためではなく、支払いや送金に用いるためのものであることを理解の上、支払いなどに使う見込みの額を受け取るようにしてください。
また、受け取り額は、1日当たりの払出上限額以下の額とする必要があります。
(2)口座の上限額は100万円
口座の上限額は100万円以下に設定されています。
上限額を超えた場合は、あらかじめ労働者が指定した銀行口座などに自動的に出金されます。
この際の手数料は労働者の負担となる可能性がありますので、指定資金移動業者にご確認ください。
(3)口座残高の現金化も可能(月1回は口座からの払い出し手数料なし)
ATMや銀行口座などへの出金により、口座残高を現金化(払出し)することもできます。
少なくとも毎月1回は労働者の手数料負担なく指定資金移動業者口座から払い出しができます。
払出方法や手数料は指定資金移動業者により異なります。
(4)口座残高の払戻し期限は少なくとも10年間
口座残高については、最後の入出金日から少なくとも10年間は、申し出などにより払戻してもらうことができます。
【参考】厚生労働省>資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)について
【参考】厚生労働省>賃金のデジタル払いが可能になります!