· 

職場の生産性低下を招くことも、、、積極的に花粉症対策に取り組みましょう!

毎年多くの人を悩ませる花粉症。2023年も花粉のシーズンがやってきました。

今年のスギ花粉の飛散量は、過去10年平均の2.3倍ともいわれています。

 

【参考】環境省>花粉情報サイト

https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/

 

飛散量が多い年は初めて発症する人が多いとの指摘もされていますから、今年は特に注意が必要です。

 


花粉症による労働生産性の低下は大きな問題

花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみといった症状を引き起こし、生活や仕事に決して小さくない影響を及ぼします。実際、スギ花粉症に代表されるアレルギー性鼻炎患者の労働生産性の低下による経済的損失は、日本全体で年間4兆円とも5兆円とも試算されているところです。

 

くしゃみや鼻をかむことで作業が中断させられたり、目のかゆみや鼻水で集中力を保ちづらかったり、鼻づまりで口呼吸が増えることにより体内に取り込む酸素の量が減少して判断力が低下したり、、、花粉症の従業員のパフォーマンスの低下を感じている方は少なくないのではないでしょうか。

 

花粉症対策に取り組む企業も!

このような状況を踏まえ、企業として花粉症対策に取り組むところも出てきています。

例えば、オフィスがそれほど広くない場合は、フィルター式の空気清浄機を設置することで、ほぼすべての種類の花粉を効率的に取り除くことが可能です。カーペットが静電気を帯びているとオフィス内に花粉が付着・蓄積しやすくなりますから、専門業者に帯電を防ぐ処理を依頼するのも有効です。花粉飛散のピーク時には在宅勤務を認めることも考えられるところです。

 

福利厚生として「花粉症手当」を設けている企業もあります。

このような企業では、申請により医療機関の受診料や治療薬の費用を助成したり、花粉症専用マスクや目薬などの花粉症対策グッズを支給したりすることで、意識的に治療に取り組んでもらい、仕事の効率アップを図っています。

 

花粉症は対策も取りやすく、またその効果も実感しやすいものです。取組みを検討してみませんか。

 

 

【参考】環境省>花粉情報サイト

https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/

 

【参考】厚生労働省>はじめに ~花粉症の疫学と治療そしてセルフケア~

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/ookubo.html