· 

最低賃金引上げの影響と対応~日商調査結果から

日本・東京商工会議所は、全国の中小企業を対象に「最低賃金引上げの影響および中小企業の賃上げに関する調査」(調査期間:2022年2月7日~28日、回答企業数:3,222社)を行い、その結果を公表しました。

 

昨年10月の最低賃金引上げの影響とその対応等について調べるものです。

 

調査結果の主なポイントは以下の通りです。

 

 


最低賃金引上げによる影響と対応

  • 最低賃金を下回ったため、賃金を引き上げた企業(直接的な影響を受けた企業)の割合は40.3%。
  • 賃金を引き上げた従業員の属性は、「パートタイム労働者(主婦パート、学生のアルバイトなど)」と回答した企業の割合が83.4%。
  • 人件費の増加に対して行った具体的な内容を聞いたところ、「人件費が増大したが対応策がとれない(とれなかっ)」とする回答が4割超(42.2%)と最も多い。
  • 現在の最低賃金額の負担感は、「負担になっている」と回答した企業の割合は65.4%。業種別では、コロナ禍で大きな影響を受けている「宿泊・飲食業」で90.9%と最も高い。
  • 今年の最低賃金額の改定について、「引き上げるべき」と回答した企業の割合は、前年調査から13.6ポイント上昇して41.7%となり、「引き下げるべき」と「引上げはせずに、現状の金額を維持すべき」の合計(39.9%)を上回った。

 

2022年度の賃上げは?

また、本調査において、2022年度に「賃上げを実施予定」と回答した企業の割合は45.8%でした。

そのうち約7割(69.4%)が「業績の改善がみられないが賃上げを実施(防衛的な賃上げ)予定」と回答しています。社員のモチベーション向上や人材の確保・採用を目的に、厳しいなかでも賃上げを選択するという傾向がみられました。

 

 

【参考】日本商工会議所>「最低賃金引上げの影響および中小企業の賃上げに関する調査」の集計結果について

https://www.jcci.or.jp/research/2022/0405160000.html