· 

不妊治療と仕事との両立の取り組みを推進する企業の認定制度マークも決定

次世代育成支援対策推進法施行規則が改正され、令和4年4月1日から施行されました。

 

この改正で、「くるみん」及び「プラチナくるみん」の認定基準が引き上げられ、新たな認定制度「トライくるみん(改正前の「くるみん」相当)」が新設されました。

 

これに加えて、不妊治療と仕事との両立がしやすい環境整備に取り組む企業を認定する制度が新設されました。その認定マークが公表されましたので、紹介します。

 

 


不妊治療と仕事との両立の取り組みを推進する企業の認定制度のポイント

各種のくるみんの認定企業が、不妊治療と仕事との両立に関する認定基準*を満たした場合、それぞれのくるみんについて、プラス認定を受けることができます。

 

その証となるマークは、「くるみんプラス」、「トライくるみんプラス」、「プラチナくるみんプラス」と称されることになりました。

 

画像出典:厚生労働省>子育てサポート企業「くるみんマーク」が新しくなります!新たな認定制度「トライくるみん認定」・不妊治療と仕事との両立企業に「プラス」もスタート!>改正後の「くるみん」と認定基準

 

不妊治療と仕事との両立に関する認定基準

  1. 1.次の(1)及び(2)の制度を設けていること。
    (1)不妊治療のための休暇制度
    (2)不妊治療のために利用することができる半日単位・時間単位の年次有給休暇、所定外労働の制限時差出勤、フレックスタイム制、短時間勤務、テレワークのうちいずれかの制度
  2. 不妊治療と仕事との両立に関する方針を示し、講じている措置の内容とともに社内に周知していること。
  3. 不妊治療と仕事との両立に関する労働者の理解を促進するための取組が実施されていること。
  4. 不妊治療を受ける労働者からの不妊治療と仕事との両立に関する相談に応じる担当者を選任し、社内に周知していること。

※各「プラス」認定を受けるためには、上記認定基準に加えて、受けようとする「くるみん」の種類に応じた認定基準を満たしていることが必要です。

 

令和4年4月から、不妊治療の保険適用の範囲が広がり、利用者が増加する可能性があります。

企業としても、不妊治療と仕事との両立に積極的に取り組んでいくべきでしょう。

その証となる認定制度が新設されたことは、時代の流れといえそうです。

 

取り組むことを前向きに検討したい、、、、そう思ったらお声掛けください!

 

【参考】厚生労働省>子育てサポート企業「くるみんマーク」が新しくなります!新たな認定制度「トライくるみん認定」・不妊治療と仕事との両立企業に「プラス」もスタート!

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24410.html

 

【参考】厚生労働省>令和4年4月1日からくるみん認定、プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されます!新しい認定制度もスタートします!

https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/000911853.pdf