IndeedJapan株式会社が、ここ1年間で実務を行っている企業の人事・人材採用担当者1,647名を対象に実施した「採用担当者の業務実態」に関する調査によると、採用担当者の多くが、採用以外の複数の業務を兼務していることがわかりました。
採用担当者の7割以上が採用・人事以外の業務を兼任
採用担当者の兼務の状況については、72.4%が「総務」や「労務」などの人事・採用以外の業務を兼務している実態が明らかとなりました。「採用業務」のみに携わったと回答した人は24.1%にとどまっています。
各業務に割いている業務時間の割合については、採用業務に割けている時間は全体業務の43.4%でした。
企業規模別でみると、従業員2~299名の企業で採用業務に割けている時間は平均35.5%で、従業員300名以上の企業は平均50%以上の時間を割けているという違いがありました。
採用業務で最も重要なのは「面接」だが、面接にかける時間は採用フロー全体の16.1%
人材採用業務フローの中で最も重要だと思う業務は、「面接の実施・同席」が12.5%と最も高く、次いで「人材要員計画・採用計画の立案」が10.0%となっています。
一方、採用担当者が最も重要であると考えている「面接の実施・同席」にはどの程度時間をかけることができているのかというと、平均16.1%しか時間をかけられず、面接実施前の各種調整業務に平均52.4%の時間がかかっていることがわかりました。
応募者と連絡が取れなくなる経験がある採用担当者は74.9%にのぼる
応募者と連絡が取れなくなる経験があるかについては、74.9%が「ある」と回答しています。
その内容については、「応募を受け付けた後、応募者へ連絡をしたが、何の返信もなかった」が44.2%、「約束した面接に応募者は来ず、更にその後も連絡はなかった」が40.7%となっています。
【参考】IndeedJapan株式会社>「採用担当者の業務実態」に関する調査を実施
https://jp.indeed.com/press/releases/20211221_2?hl=ja&co=JP