同一企業内における正社員(無期雇用フルタイム労働者)とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇の差をなくすため、2020年4月にパートタイム・有期雇用労働法(以下、パート・有期雇用労働法という)が施行されました。
中小企業への適用は、2021年4月1日からとなっています。
法の施行を前に行われた企業へのアンケートが独立行政法人労働政策研究・研修機構から公表されましたが、今後の企業対応について参考になる点があります。
待遇差の理由等についてどの程度、説明できるか
パート・有期雇用労働法では、本人からの求めがあれば、正社員とパート・有期との待遇差の理由等を説明しなければならなりません。
「大半の待遇差を、説明できると思う」との回答は、パート・有期雇用労働法等について「内容まで知っている」企業では69.3%に上りましたが、内容がわからないなどとした企業では、45.1%にとどまっていました。
待遇差をなくすための取組み
正社員・正職員とそれ以外の労働者との間の不合理な待遇差をなくすためにこれまでに取り組んだ内容および今後取り組む予定の内容もまとめられています。
その中で、今後に行う予定とした割合のほうが多かった取組みとしては、次のものが挙がっています。
- 退職金の導入や、退職金の算定方法等の見直し
- 諸手当の導入や、算定方法等の見直し
- 派遣労働者に係る制度や活用のあり方の見直し
基本的な賃金の算定方法や算定要素の見直し等は当然として、上記のような点も今後の取組みとして意識する必要があるでしょう。
【参考】取組の手順
出典:厚生労働省>パートタイム・有期雇用労働法対応のための取組手順書-取組の手順
この調査はパート・有期雇用労働法の施行前に実施されたものですが、自社の現状としてはどうでしょうか。
調査は賃金や賞与、手当や休暇制度等についての動向がわかる内容となっていますので、今後の取組みのために参考にしてみてはいかがでしょうか。
ご不明な点などございましたらお声掛けください。
【参考】独立行政法人労働政策研究・研修機構>パートタイムや有期雇用の労働者の活用状況等に関する調査結果企業調査編
https://www.jil.go.jp/institute/research/2021/207-1.html
【参考】厚生労働省>同一労働同一賃金特集ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html