· 

リカレント教育推進の動き

終身雇用という考え方が薄れつつある昨今、個人としての市場価値が重要視されており、リカレント教育が注目されています。

 

リカレント教育とは、生涯にわたって教育と就労のサイクルを繰り返す教育制度のことです。

 

日本ではより広く解釈されており、働きながら学ぶ場合、心の豊かさや生きがいのために学ぶ場合、学校以外の場で学ぶ場合も含む言葉として使われています。

 

働いてからも、必要と感じたタイミングで学び直すため、「学び直し教育」「社会人の学び直し」とも呼ばれています。

 

学び直す本人にとっては、新しいスキルや知識を身につけることで、キャリアアップや転職時に活かすことができます。

 


政府による推進の動き

政府もリカレント教育を推進しています。厚生労働省による「人生100年時代構想会議」では、「人づくり革命基本構想」がまとめられ、その中の一つとしてリカレント教育が掲げられました。

 

また、文部科学省もリカレント教育へのニーズの高まりを受けて、充実した学習コースの開設や、受講しやすい環境整備(短期間で修了可能、受講費用の負担軽減)などによって推進していくとしています。

 

企業のメリット

企業側にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

まず、従業員が新たなスキル・知識を身につけて自社に戻ることで、それらを業務に役立てることができます。

就学先で新たに得られた人脈を活かすこともできます。

 

そして、このような機会を従業員に提供して従業員のキャリアアップを手伝う姿勢を持ち続けることで、従業員の定着率やエンゲージメントを向上させていくことができます。

 

自社のことをよく知る従業員が、スキル・知識をアップデートし続け、長期に渡って企業に貢献してくれる状態を保つことは、企業にとってもメリットといえるでしょう。

 

リカレント教育推進のために企業ができること

企業が推進する方法としては、例えば、費用の一部補助、リカレント教育のための休暇制度や、一度退職した場合の再雇用制度の導入などが考えられます。働きながら教育を受けるために、柔軟な働き方を推進することも有効でしょう。

 

また、リカレント教育で活用できる給付金・助成金があります。

本人が活用できる「教育訓練給付金」と、企業が活用したい「人材開発支援助成金 教育訓練休暇付与コース」です。

 

後者は、教育訓練休暇制度を新たに導入し、従業員がその休暇を取得して訓練を受けた場合、助成金を受け取ることができます。

 

何日間の休暇を規定するかで、「教育訓練休暇制度」「長期教育訓練休暇制度」に分けられ、助成金額も変わります。

詳しい要件や申請方法については厚生労働省のホームページをご覧ください。

 

 

【参考】厚生労働省>「人生100年時代」に向けて」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html