· 

従業員の健康もリスクアセスメントしてみよう!

リスクアセスメントとは、事業場にある危険性・有害性の特定、リスクの見積り、対策の優先度の設定、リスク低減措置の決定の、一連の手順をいいます。

 

事業者は、その結果に基づいて、適切な労働災害防止対策を講じる必要があります。

 

この考え方を、従業員の健康管理に広げて適用しようとする取組みがあります。

 


健康管理に関するリスクアセスメント

健康管理についても、リスクアセスメントのプロセスは、一般的なものと同様です。

危険を洗い出して、そのリスクを見積もり、対策を検討していきます。

 

たとえば、心筋梗塞の既往があり、複数の動脈硬化危険因子を持っている従業員が、月60時間の残業をしていたとしたら、リスクは、

  • 危険:心疾患の再発(危害の重大性が大きい)
  • 発生の可能性:危険因子複数持っていることから、高い
  • 危険への対応:過重労働への対策が取られていない

といったことから、「非常に大きい」と見積もることができます。

 

リスク削減のためのプロセスが明確に

このように見積もられたリスクを削減していくことが大切です。

 

リスク削減のためのプロセスが明確に

このように見積もられたリスクを削減していくことが大切です。

 

先ほどの例では、従業員にとっては「危険因子を減らすために、健康診断結果のどの指標の改善に取り組むべきか」、その上司にとっては「過重労働対策として、どの労務管理項目を改善するべきか」が明確になります。

 

つまり、健康管理に関するリスクアセスメントを行うことにより、危険を「見える化」し、リスク削減プロセスを明確にすることが可能となるのです。一度、取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

独立行政法人 労働者健康安全機構 愛知産業保健総合支援センター

http://www.ehimes.johas.go.jp/wp/topics/164/

 

厚生労働省HP 職場の安全サイト

http://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo01_1.html