
当事務所がご提供する・推奨するシステムにはそれぞれにサポートが用意されています。
PCAソフト(PCA給与DX、PCAマイナンバー管理ツール)の使い方がわからない場合には、マニュアル・ヘルプ/サポートを活用してください。
サポートは、文字通り、使い方がわからない利用者を対象に、その使い方を【サポート】するのが本業です。
当事務所も分からないことがあればサポートに問い合わせ解決を図っています。
マニュアル・ヘルプ/サポートを活用した=当事務所と共通言語を作ることと同じです。
それでも解決できない場合に当事務所にお声掛けください。
受託業務に踏み込んだ内容のご連絡・ご相談は、直接当事務所にお声掛けください。例えば、、、
- 従業員が帰宅途中に交通事故に巻き込まれた。同僚と飲み屋で一杯やった帰りなんだけど労災請求できる?
- □□□□□さんの社会保険料。いつから変更になるの?
- 就業規則第■■条を■■■■■な感じでより充実させたいんだけど、、、どうすればいい?
- みなし残業代をやめた場合、残業代の支払いはどのようにすればいい?
- 労務相談や労働社会保険手続以外に当社に役に立ちそうな業務(オプション)やってないの?など
ヘルプとは、、、
操作者が操作方法等についてわからないとき【随時】参照できるようシステム会社が用意した説明書のこと。
全てではありませんが、、、当事務所の操作手順やPC活用(操作例など)をヘルプとして用意しました。
ヘルプは更新情報にあります。こちらもあわせてご参照ください。
PCAソフト_マニュアル
PCAソフト_ヘルプ:(例)PCA給与DX
ボタンを押すとヘルプが表示されます。
PCA操作中に表示されるウィンドウには必ずこのボタンがあります。
表示されているウィンドウにあるヘルプボタンを押すと、そのウィンドウに関連するヘルプが表示されます。
メニューバーにあるヘルプを押すとメニューが表示されます。
目次、検索、キーワードいずれかを押すと、ヘルプが表示されます。
バージョンを押すと、現在利用中のPCAソフトのバージョン情報が表示されます。
ヘルプボタンの右隣にあるバージョンボタンを押したときも同じです。
このバージョン情報はPCAサポートに問い合わせるときにユーザー権限を確認するための照合情報です。